fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
久しぶりのキャンカー旅は伊豆半島へ(2)
3月23日 大室山から旅の主目的である稲取の吊るし飾り見学に

吊るし飾りは、家内の趣味で ブロ友さんのこの記事で今回の旅に
会場は大きく五箇所にあり、
つるし会場

先ずはメイン会場の文化公園雛の館
IMG_35782.jpg

IMG_35701.jpg

以下吊るし飾りの記録用の写真です
適当に飛ばしてください
IMG_35706.jpg

IMG_35708.jpg

IMG_35712.jpg

IMG_35723.jpg

IMG_35731.jpg

IMG_35733.jpg

IMG_35738.jpg

IMG_35755.jpg

IMG_35763.jpg

IMG_35724.jpg

IMG_35725.jpg

IMG_35728.jpg

IMG_35729.jpg

IMG_35730.jpg

スワロスキーのビーズを貼り付けた吊るし
IMG_35773.jpg

IMG_35774.jpg

次に行ったのは、なぶらとと
IMG_35790.jpg
飾りの意味・いわれはこちら
例えば人参(にんじん) 滋養がある「人参」。
我が子が健やかに育ちますように、との祈りを込めて
IMG_45734.jpg

この会場では珍しい籐で編んだ吊るし
IMG_35798.jpg

IMG_35801.jpg

IMG_35804.jpg

竹細工の蟹もありました
IMG_35811.jpg

ひな祭りの時期は団体客などで混雑するようですが
この時に見てるのは我々だけ
記念写真も撮っていただきました
IMG_35831.jpg

次は八幡神社
IMG_35834.jpg

IMG_35836.jpg

IMG_35840.jpg

四ヶ所目はメイン会場の一つ「むかい庵」
IMG_35844.jpg

IMG_35845.jpg

IMG_35848.jpg

IMG_35855.jpg

端午の節句用
IMG_35861.jpg

IMG_35869.jpg

IMG_35878.jpg

IMG_35881.jpg

IMG_35883.jpg

IMG_35886.jpg

IMG_35888.jpg

海中がテーマ
IMG_35870.jpg

クマノミ?
IMG_35872.jpg

最後は、ミカン農園の ふたつぼり
こちらは部屋に入らず、屋外から座敷のガラス戸をあけて見ます
IMG_35905.jpg

IMG_35899.jpg

IMG_35901.jpg

庭にはミカンがいっぱい実をつけていました
IMG_35907.jpg

半日掛けて、5会場をじっくり見て廻り
家内は吊るし飾りの材料布なども買い込み充実した時間のようでした


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2018.03.27 Tue 19:26:45 | キャンプ旅行| 0 track backs, 2 comments
コメント
この記事へのコメント
奥様のご趣味にキャンカーという手段でお付き合いなされ、拙者など知らない世界をご紹介いただき、日本の良き文化が地方に根付いている様子をご案内いただきましたが、時折通う伊豆にこのような吊るし雛があったとは、ビックリです。
2018.03.27 Tue 20:22:25 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
主目的は家内の趣味に合わせてと理由にしながら、自分の趣味も計画して出掛けました、その内容については次回に紹介します。
吊るし飾りは山形、柳川、稲取が日本の三大吊るしだそうです。
四月になると、雛の館は五月飾りに変わるようです。
機会があれば是非どうぞ。
2018.03.27 Tue 21:25:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill