我が家のオールドjキャンカーには現在3台のカメラが付いています
① 標準のバックカメラ(モニターは古いブラウン管のTV)

これは、カメラの角度変更、常時監視・バック時作動切り替えなど便利なカメラですが
古くってモノクロ、図体が大きいのが難点
② 走行時、常時後方確認用・・・モニターはルームミラーの上

③ 左後部隅を上から見るカメラ・・・後退時の左に一杯寄せたいとき見る、
モニターは、ナビと兼用でこんな具合に
そして、今回追加した場所は、ココ(写真の黄色い〇)です

目的は、駐車時に後ろいっぱいにつけたいとき、標準モニターでは
ヒッチキャリアと後ろの障害物との距離感が判りません
そこで、真上に近い角度で下を見る様なカメラを
カメラの取付は出来たが、モニターまでの配線が・・・
当初は他のカメラの配線と同じ穴から配線を通そうかとも思ったが
コーキングを剥がして再施工、車内の配線取り回しも作業が面倒で
結局、カメラからモニターまで無線で飛ばすことに

Amazonで購入したモニターと、送受信セットで 2,800円・・・安いですねー
カメラ側の電源はバックランプの配線から取り



モニターはダッシュボードに設置

こんな様に後ろの間隔がよく判ります
(ガイドラインを消す必要がありますが)
今までのように家内に後ろに廻らせての確認が不要に
これで、一人旅もOK
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
① 標準のバックカメラ(モニターは古いブラウン管のTV)

これは、カメラの角度変更、常時監視・バック時作動切り替えなど便利なカメラですが
古くってモノクロ、図体が大きいのが難点
② 走行時、常時後方確認用・・・モニターはルームミラーの上

③ 左後部隅を上から見るカメラ・・・後退時の左に一杯寄せたいとき見る、
モニターは、ナビと兼用でこんな具合に
そして、今回追加した場所は、ココ(写真の黄色い〇)です

目的は、駐車時に後ろいっぱいにつけたいとき、標準モニターでは
ヒッチキャリアと後ろの障害物との距離感が判りません
そこで、真上に近い角度で下を見る様なカメラを
カメラの取付は出来たが、モニターまでの配線が・・・
当初は他のカメラの配線と同じ穴から配線を通そうかとも思ったが
コーキングを剥がして再施工、車内の配線取り回しも作業が面倒で
結局、カメラからモニターまで無線で飛ばすことに

Amazonで購入したモニターと、送受信セットで 2,800円・・・安いですねー
カメラ側の電源はバックランプの配線から取り



モニターはダッシュボードに設置

こんな様に後ろの間隔がよく判ります
(ガイドラインを消す必要がありますが)
今までのように家内に後ろに廻らせての確認が不要に
これで、一人旅もOK
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ブラインド個所を少しでも減らすことは、キャンカーユーザーの責務ですね。モニターの数が徐々に増えるので、取り回しを考えると、無線は有難い仕組み。しかも価格が廉価で助かりますね。それにしても、ブラウン管時代のモニターを現役されているとは、感心します。元勤務先が市光にOEM供給していたもので、既に13年以上経っているかと。拙者のATOMは2年前に購入直後LCD+カラーカメラに入れ替えました。配線に若干の加工を施し、簡単な作業で済みました。汗汗
2016.04.04 Mon 16:43:06 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
ブラウン管式のモニター、液晶タイプに好感すると良いでしょうが、
接続の自信がないので放置です、平成13年式の車ですからね(結構見えますよ)
モニターの数を減らすためにいずれ3画面表示のモニターをと考えていますが
コストと手間をい考えて躊躇いています。
とりあえず見えればいいやというような感覚ですね
ブラウン管式のモニター、液晶タイプに好感すると良いでしょうが、
接続の自信がないので放置です、平成13年式の車ですからね(結構見えますよ)
モニターの数を減らすためにいずれ3画面表示のモニターをと考えていますが
コストと手間をい考えて躊躇いています。
とりあえず見えればいいやというような感覚ですね
2016.04.04 Mon 19:47:22 | URL | レオじじい #-[ 編集]
死角が多いのでカメラは増やしたいですよね
でも配線が大変ですから無線は良いアイディアですね
でも配線が大変ですから無線は良いアイディアですね
オジジさん
最近はあたかも上空から周囲を見たような映像を映し出すユニットもありますが高価で手が出ません。せめても、見たい箇所が運転席から見えるようにと追加しましたが、高価のほどはこれからテストです。
最近はあたかも上空から周囲を見たような映像を映し出すユニットもありますが高価で手が出ません。せめても、見たい箇所が運転席から見えるようにと追加しましたが、高価のほどはこれからテストです。
2016.04.04 Mon 21:40:33 | URL | レオじじい #-[ 編集]
こんばんは~
この位置ですとバックの際も安心ですね~
既存のカメラの位置だと、どうしても左右の
歪でバランス感覚がおかしくなりますね。
この位置ですとバックの際も安心ですね~
既存のカメラの位置だと、どうしても左右の
歪でバランス感覚がおかしくなりますね。
グランブルーさん
後ろにヒッチキャリアが出ているので、車長が5.5mほどとなり、
駐車の際後ろ一杯に付けないと駐車場枠からはみ出してしまいます。
一度降りて後ろを確認という事が毎回あるので少しでも。
後ろにヒッチキャリアが出ているので、車長が5.5mほどとなり、
駐車の際後ろ一杯に付けないと駐車場枠からはみ出してしまいます。
一度降りて後ろを確認という事が毎回あるので少しでも。
2016.04.05 Tue 06:04:53 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |