この記事へのコメント
液面は普段、明るいところでも見えにくいのではと思いますが、照明があれば夜間の給油で溢れる寸前にストップできるので、助けになるでしょうね。
2016.01.28 Thu 21:08:57 | URL | ヨッシー #99DFA69w[ 編集]
私の車も給油口が見難いのでLEDライトで照らして給油しています
フレキシブルなライトなら液面確認できそうですね
フレキシブルなライトなら液面確認できそうですね
よっしーさん
トラックの給油は給油ノズルのオートストップでは満タンまで入らないので追加で少しづつ入れますが、時として吹きこぼれてしまいます。
本来は、液面が確認できればとつけましたが、液面を見るのは難しいのでもう一工夫が必要です。
トラックの給油は給油ノズルのオートストップでは満タンまで入らないので追加で少しづつ入れますが、時として吹きこぼれてしまいます。
本来は、液面が確認できればとつけましたが、液面を見るのは難しいのでもう一工夫が必要です。
2016.01.29 Fri 08:15:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
オジジさん
液面が見えるようにすると給油の邪魔になるでフレキシブルケーブルのようなタイプにすると良いでしょうね。
液面が見えるようにすると給油の邪魔になるでフレキシブルケーブルのようなタイプにすると良いでしょうね。
2016.01.29 Fri 08:18:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
おはようございます。
我が家のしんちゃんの清水タンクの水の残量を確認するのに暗いときが多いので,この手のライトがあるといいなぁと常々思っては忘れしてました♪参考になります♪
我が家のしんちゃんの清水タンクの水の残量を確認するのに暗いときが多いので,この手のライトがあるといいなぁと常々思っては忘れしてました♪参考になります♪
こんにちは~
コード付きがあるとは!!
早速、Dソー見に行ってみます♪
とは言っても先だってコードなし5個買っちゃったんですよね・・・。
コード付きがあるとは!!
早速、Dソー見に行ってみます♪
とは言っても先だってコードなし5個買っちゃったんですよね・・・。
あぶさん
最近の百均は結構面白いものがありますが自分で探すのは難しいですが、皆さんのブログ記事が参考になります。
水タンクへの給水は、給水口からではなくタンクに直接供給でしょうかね?
最近の百均は結構面白いものがありますが自分で探すのは難しいですが、皆さんのブログ記事が参考になります。
水タンクへの給水は、給水口からではなくタンクに直接供給でしょうかね?
2016.01.29 Fri 19:01:21 | URL | レオじじい #-[ 編集]
グランブルーさん
私も最初はコードなしタイプを使ってましたが、ダイソーでコード付が有ったのでどこかに使えるのではと購入しておいたものが役立ちました。
モノは本当にチープな製品ですが使えますよ
私も最初はコードなしタイプを使ってましたが、ダイソーでコード付が有ったのでどこかに使えるのではと購入しておいたものが役立ちました。
モノは本当にチープな製品ですが使えますよ
2016.01.29 Fri 19:04:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |